伊豆の踊り子

先日、先輩が俺に買ってきてくれた川端康成の「伊豆の踊り子」読みました。
何故って?それはこの本の表紙を俺の最も敬愛する漫画家、
ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦先生が書いたからなのです。
で、先輩は俺が荒木飛呂彦大好きなのを知っているので、
買ってきてくれたわけです。
伊豆の踊り子って教科書とかに載ってたっけ?
俺は初めて読んだんやけど、めっちゃシンプルな内容やね。
「え?これで終わり??、、、まー、終わりか。。。」
みたいな感じで、あっさり終わるわけです。
でも、こういった古典的な小説って俺は結構好きで、
特に太宰治は大好きです。
そもそも、昔の本って、今の本みたいにビジネス優先で書かれていて、
読者を満足させる事を最優先にしていないわけです。
どちらかと言うと、作者の書きたい事や、伝えたい事や、
表現方法の実験とかを優先しているわけです。
そういった、内容以外の所が非常に面白くて、
学校の授業とか、読書感想文の時に無理やり読まされていた、
嫌なイメージは無くなって、かなり楽しんで読んでいます。
正直、こんなの今書いたら絶対に評価されないだろうなーって、
思ったりもします。
でも、今もずっと読み続けられてるって事は、
内容以上に素晴らしい物を持っているんでしょう。
って、語れるほど、本は読んで無いんだけどね。
まー、とにかくこの貰った本を3回ぐらいは読もうと思ってます。